fc2ブログ

Key修理

ピアノ調律
01 /09 2016
こんばんは。

本日は鍵盤の修理をしておりました。
鍵盤は、音の伝播が良い松の木でできています。
その上にアクリライト、セルロイド、象牙、人口象牙(ニューアイボリー)などなど、材質はさまざまです。鍵盤の白い部分ですね。ピアノによって材質は違います。

材質によって弾き心地は違うのでおもしろいです。

トップクラスは象牙で手の汗を吸ってくれてなんとも良い触り心地です。
ただ、経年変化でモリッと変形してくるものがあり、それが嫌ですね。
国際条約によって象牙は新しく手に入りませんが、あるところにはあるんですよね。
中古再利用とか。


ちなみに黒鍵はプラスチック、黒檀、黒檀調の人口のものなどで出来ています。

経年変化で黄ばんできたり、ヒビ割れたり、反ってきたり、弾くことによって傷がついたりして、それがひどい場合は貼り替えをします。




アイロンで熱を加えれば簡単に取れます。


手前部分の木口(こぐち)は木口カッターで取ります。
先端には、のみがついています。↓




考えてみると、ピアノを弾く人が、最初に触るのって鍵盤ですよね。
改めて大事なパーツなんだなぁと思いもひとしおでした。

新年初仕事♪

ピアノ調律
01 /05 2016
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
また、皆様のお宅に調律に伺うことを楽しみにしております。

本日は初仕事でした。
グランドピアノの修理をしておりました。

あっという間に定時という終了時間がきてしまい、口惜しかったです。

今年は一日、一週間、一ヶ月の目標を立て、もっと時間をうまく使えるようにしていこうかなと考えています。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと修理の途中に考えていたのですが、
こういうのは前日にスケジュールを考えないと出来ないなと思いました。
一冊、仕事ノートを作ります。

やっぱり長めの休養はいいですね。
色々気づくことがあるし、やる気がアップします。

先手先手で行きたいところです。

今年も頑張りましょう!!

石垣



ピッカー

ピアノ調律
12 /30 2015
こんにちは。

皆様、今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
ブログも応援ありがとうございます。

これからも頑張ります。
技術者という視点で、ピアノという楽器の面白さを、伝えられたらいいなと思います。

28日にて今年の業務を無事終了することが出来ました。
新年度は5日より営業となります。

休みに入りましたので、早速工具の整理をしました。

本日はピッカーという工具を紹介いたします。
↓これは全部ピッカーです。


先端に針が付いています。
一番左は針が一本折れて2本になってしまいましたので、これから新しい針を付けます。

ピアノの弦を叩くハンマーはフェルトでできています。
このフェルトにも硬い、柔らかい、または一つのハンマーでも、硬いところや柔らかいところがあり、均質でないなどと、色々あるのです。弾くことによってもフェルトの状態は刻々と変わります。
ごく簡単に言うと、柔らかいハンマーは柔らかい音、硬いハンマーは硬い音がします。
ハンマーに針を刺すことにより、硬さを取り、なおかつ伸びがあり芯のある音にしていきます。

このピッカーでグサッと刺します。痛いっ。
この音質を整えていく作業を整音といいます。

整音をするときには調律をきちっとしてから作業します。

どの部分に何回刺すというのが、非常に難しいところなのです。
また、刺しすぎるとハンマーを殺してしまうこともあります。

注意深く音の質をよく聴きながら、刺していきます。


というわけで調律師が工具カバンから、先端に針の付いた物騒な物を取り出しても驚かないで下さいね。

また、来年もよろしくお願いいたします。

石垣







ピアノ調律
12 /24 2015
こんばんは。

本日は小田原に調律に行ってきました。小田原城は工事中のようでした。
お客様のお宅の前が道路挟んで小田原城のお堀です。
早く着いたのでお堀を見ていたら、鳥と魚が集まってきました。
期待させちゃったかな。



今年で最後のアクション修理も終わりました。
物を直すのは、楽しいです。



今年も残すところ数日ですね。
頑張りましょう。



赤霧島

ピアノ調律
12 /08 2015
こんばんは♪

お世話になっている調律師の方からいただきました。
なんと二本も!!

希少価値のある赤霧島です。



黒霧島ではなく赤霧島です。
この時期に出る紫芋の焼酎です。

店頭では私は見たことありません。
きっとお酒好きの人が、出たらさーっと買って行くのでしょう。
出荷数自体が少ないので手に入れるのが難しいみたいです。

有り難くいただきます。






2015年

ピアノ調律
12 /03 2015
こんばんは。

毎日寒いですね。
最近は修理の仕事が多く、なかなか調律にでられず12月定期のお客様はお待たせしておりますが、
もう少しお待ちくださいませ。

修理が続く時でも可能な限り、終業後に調律をするようにしています。
どうしてももっと上手くなりたいという気持ちがあります。

今年思った一番のことは、調律師ってこんなに楽しい仕事だったんだということ。
業界的に低迷しており、高収入とは正反対のところにおりますが、充実度は高いです。

就職したては本当に無知で覚えることがたくさんあり、同期の友人とあぁじゃないこうじゃないと
必死でした。とても楽しかったですね。5年もたてば出来ないこともたくさんありはするけれど、何となくこなせるようになり落ち着いてきます。

私は今年で10年目ですが、あるベテラン調律師の方に指導していただく機会をたくさんいただきました。
指導されたとおり、手を動かしたり見方を変えたりして、徐々にですが、よくなって行くのが自分でも実感出来ました。
それを感じたらとても楽しくて、何歳になってもやる気があれば伸び代はあるんだなぁと感じました。諦めたら終わりです。


自分の努力はもちろん、私より先輩の調律師の方々、八島さんはじめ、他社の皆様のお力もお借りしてもっと成長して行きたいと感じた貴重な一年でした。

今年のまとめっぽくなりましたが、まだ更新は続きます。

石垣




コンサート

ピアノ調律
11 /23 2015
こんばんは。

本日は連休最後の日でした。
友人のピアノコンサートに行って来ました。
武蔵小山の平塚ホールというところで、ピアノはスタインウェイのハンブルク製、D型でした。
落ち着いてピアノの演奏を静かなところで聴くというのは最高の贅沢だなと思います。




ホールの前にありました。↑
題名は希望…なんか可愛いです。


鍵盤修理

ピアノ調律
11 /20 2015
こんにちは。
本日は鍵盤の修理をしております。

鍵盤に付いているのブッシングクロスという部品が磨耗しているので貼り替えています。
写真の赤い部分です。

磨耗すると鍵盤がガタガタして弾きにくいです。


背の高いピアノ

ピアノ調律
11 /19 2015
こんばんは。
久しぶりの更新となってしまいました。


楽器博物館で写真をたくさん撮ったので少しづつ載せていきます。

本日は背の高いピアノ編。

ハープみたい!背は高いけど圧迫感は、ないですね。



チューニングピンが上側に付いているので、調律が大変です。
長いチューニングハンマーがあるのかな。



↓この辺は中が見えないので、気になりますね。
係員にチューニングピンは下側か上側かどちらに付いているか聞いたら、わかりませんと言われてしまいました。
それなので謎のままです。
開けたい!
ご開帳すればいいのに。





楽器博物館 Part1

ピアノ調律
11 /04 2015
こんばんは。

先週は浜松の楽器博物館に行ってきました。
普段は、なかなか見ることのできない昔のピアノを見学してきました。




このピアノは外装がとても綺麗ですね。
木目をきちんと、模様みたいに貼り合わせています。





ろうそくが、立っています。昔は暗かったのでしょうね。
象眼細工が美しいです。細かい模様が面白いので拡大してじっくり見てください。



けっこう昔のピアノはペダルが多いのに驚きました。
ドラムは太鼓です。。
ピアノに太鼓ついています。
こんなにあったら間違えてしまいそうです。


たくさん写真を撮ったので少しづつ載せていきます。

今日はここまで。


母校

ピアノ調律
10 /26 2015
こんばんは。
本日は仕事が終わってから母校に行ってきました。

たまには、先生の顔を拝見して、初心にかえることが大事です。



このようにブースになっていて調律の練習が出来ます。

20151027011258a43.jpg



20151027011259d00.jpg


ごもっともです。

整理

ピアノ調律
10 /19 2015
こんばんは。

工具カバンの整理をしました。
急いでいると定位置にしまわず、とりあえずカバンに突っ込んでしまう時がありますが、
後ですごい探す事になるので、急いでいても定位置にしまうようにしたいものです。






こちらは、ピアノの鍵盤やアクションを調整する工具たちです。
変わった形をしています。

中には奥の方の部品で目に見えないところを手探りの感覚で調整するところもあります。
右から6本目の工具を使います。

どれも大事な工具です。

ペーパーパンチング

ピアノ調律
10 /16 2015
こんばんは。

本日は仕事の後に、ずっとやりたいと思っていた工具や部品の整理をしました。
スッキリしました。

なかでもこの紙パンチングはグチャグチャになっていたので、達成感です。

そそっかしいのか、急いでいたりすると、よくひっくり返してしまってグチャグチャのままになっていました。

安定感のある大きめのパーツケースに変えました。

さて、このパンチングは何に使うのでしょう?


20151016233831af0.jpg


これは鍵盤の下に足したり抜いたりして、鍵盤の高さや沈む深さを調整するものです。
色事に厚さが違うのです。

アップライトとグランドでパンチングの直径が変わります。
右がグランドです。


綺麗になったので、もうひっくり返さないようにしたいものです。

ピアノ調律
10 /12 2015
こんばんは。
連休も終わりました。明日から気合を入れ直してまた頑張りましょう!

連休は有意義に過ごせましたでしょうか?
私は、土日と色々頑張ったので本日は、何も考えずに休もうDayでした。

部屋が散らかっていましたのでお掃除をして生活を整えました。


私は楽譜を買うといえば池袋のヤマハへ行くことが多いのですが、
最近はネットやコンビニでも楽譜は買えます。

ローソンだとロッピとかで買えるのです。

初めて買ったのが、なんだか無性に弾きたくなった坂本龍一のエナジーフローです。

リゲインのCMのBGMです。

こういうサービスは、活用していきたいところです。

エナジーフロー🎵

坂本龍一は映画音楽やCM、色々なとこで耳にします。
これもそうです。

アジエンス🎵

海外に行けば自分はアジア人なんだなぁと実感することがあります。

体格が小さいしノッペリ顔。
でもこのCMを見るとアジア人て綺麗だなぁと思いました。


天気予報

ピアノ調律
10 /11 2015
こんばんは。

ピアノを習っていると、発表会ってある場合が多いです。
私は、ピアノを習っていた頃は、発表会がとても楽しみでした。

何で楽しみだったかよく思いだ出ませんが、よく考えてみると、先生の押し押しな選曲のせいかなと思いました。
選曲したいくつかの曲をCDで聴くのですが、これは本当に私にすすめているんだろうかと思うほど、
難しめでかっこいい曲でした。
CDを聴いているだけで自分がその曲を弾いているイメージがムクムクと湧いてきてしまってワクワクしました。

現実は、発表会までに間に合わず、すごいスローテンポで弾くという最終手段を使うことになっていましたが…

20代になった頃には、自ら先生に次の発表会は、これを弾きたいと提案していましたが、クラッシックでなくても
反対されることもなく自由に弾かせてくれました。

そのうちの一曲が、誰もが耳にしたことがあるけど、曲名と作曲者を知らないあの曲です。

天気予報のBGMだったと思います。

あらためてCDで聴いてみるとピアノの音の余韻がすごく綺麗で、ため息をついてしまいます。

どうしてこの曲を選んだかというと、当時は私は調律学校に通いながら、bunnkamuraのオーチャードホールでアルバイトをしていました。


その時に、作曲者であるジョージウィンストンが出演していて、生でピアノを聴けたのです!

それを聴いて私も弾いてみようと思ったのです。


この時の録音を久しぶりに聴いてみましたが、下手だなぁと恥ずかしくなりました。

この人はピアノのハーモニーの美しいところを知っていて、余韻がきれいに調和しています。
ピアノの音がすごく好きなんだなぁと感じる演奏です。

これぞ、表現力 !

ロンギング ラブ🎵






tuner