こんばんは。
毎日暑いですね。
アセモが日に日に増えていきます。
いかにして自分を冷やし汗をかかないか考えていますが、いい案が思い浮かびません。
水かぶるしかありません。
最近、あまり良くない傾向なのですが、ライブやコンサートに行く機会が減ってしまいました。
ジャズだとわりと低価格で見られたりするのですが、仕事終わってから、さぁ行くぞって気がおきません。
そのせいか家でゴロゴロしながらYouTubeを眺める頻度がぐっと上がっています。
All Alone🎵この人はとても個性の強いピアニストだと思います。マル・ウォルドロンという方です。
どうしてこんなに個性的なのでしょう。
常識の枠を超えている感じがします。題名の通り、一気に孤独が襲ってきます。
一度、ブルーノート東京に聴きに行ったことがありますが、葉巻をくわえながら演奏していました。
自由すぎです。
この後、残念ながら亡くなりました。
オスカー=ピーターソン、トミー=フラナガンもなくなる前にギリギリ聴きに行けました。
亡くなってしまった方も多いですが、ジャズジャイアントはまだギリギリ健在ですので、生きているうちに観に行きたいと思っています。
亡くなってしまうとCDでしか聴けないのです。生で聴くのとは全然違うのです。
トミー=フラナガンを生で聴いたときは、こんなに暖かい音だったんだと感じました。
私が一番聴いてみたかったのはホロヴィッツです。もう生で聴けないと思うとさらに思いは募るのでしょう。
コメント